ここ数ヶ月の忙しさは異常!9月は1週間しか福州にいられなかったよ・・・。
青島→済南→福州→温州→福州→青島→済南→北京→日本→福州・・・と移動が激しかったなぁ。
特に済南→北京→日本は国慶節が絡んでいたのでチケットが取れない可能性も高く、綱渡り状態で日本に渡った。・・・過労死するわ!
それはさて置き、実は最近福州の日本人会の人たちとバンドをやっているのだった。
忙しさで練習にはあまり参加できなくて困ったもんだが、まぁ密かな楽しみなわけですよ。
で、ちょっとレスポールだけだとちょっとアレなんで、セミアコでも買おうかな、と画策してました。
嫁もうるさいので、激安のアジア製品を探していたんだけど、中国にはロクなものないんで諦めていたところに偶然日本行きの用事が。無理やり時間を作って買いに行きましたとさ。
予めネットで調べていて、手頃なEpiphone WildKatを狙っていたんだけど、実際に店舗に行ってRiviera P93に一目惚れ。
まぁ中国製なので安いしねぇ。どうせ腕前は大したこともないし、何よりまずは見た目でしょう!
ちょっと試奏した感じだと、まぁセミアコだなぁ・・・という音ではあるが、なんとも言えず独特。これはいいのか悪いのか?
予想を遥かに超えて太かったネックグリップ、3ボリューム1トーンのレイアウトに戸惑ったが、この無骨さに負けた。細けぇこたぁ気にすんな!というわけで、結局購入しましたとさ。
中国製なれど、クオリティは一応楽器として成立している・・・と思う。
エピフォンもOEMでなくて、自社製品を青島工場を作るようになったお陰で、全体のクオリティは上がったと思う。実際、まずまずの品質じゃないかな。
定価で言うと67000円程度のセミアコだから、パーツ類がまずアレなのは我慢するとしても、木工部の仕上げはまずまず丁寧な方かと。
トップ/バック:メイプル
サイド/ネック:マホガニー
PU:P-90x3発
ペグ:クルーソンメタルボタンタイプのコピー
ブリッジ:ビグズビーライセンストレモロ
・・・といってもビグズビーはライセンス物なんだけどねぇ。その辺はあまり気にしません。
ヘンテコなピックガードは速攻で外し、シンプルに。
これでゴールドパーツでなければもっと良かったが、ない以上仕方がない。
その内少しずつ変えていこうかな。。
まぁ、案外気に入ってます。
んなわけで。
PR