忍者ブログ
凡人のひまつぶし
2025 . 08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    フリーエリア
    最新コメント
    [10/21 とし]
    [10/21 meta]
    [08/29 とし]
    [08/26 meta]
    [06/04 とし]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    とし
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    中国に来てから印刷が出来なくて困っていたので、近くのスーパーでプリンタ購入。
    一番安い複合機、hp deskjet 1050という普及機にしました。399元(5000円位)
    とにかくプリントできれば・・・というレベルで選んだが、まずまず印字できるのでそこは満足してます。

    ところがどうやってもインクレベルの確認と印刷の位置調整が出来ないのでいろいろ試したところ、付属のドライバがクソでした。
    どうやらこのモデルは日本では販売していないらしく、北米サイトから最新のドライバを落としたら問題が解決しました。しっかりしろよ>hp

    実は日本にいるときは一回もhpのプリンタを購入したことがない。
    あまりいい印象を持ってなくて、以前会社で購入したhpのプリンタ数台はどれもトラブルも多く、本体は安いけれどダメになるのも早いと身体に染み込まれているのであった。
    もちろん使用者の使い方が問題なのだとは思っているが・・・。ひどい使い方してたからね。

    中国なのでC社 E社のプリンタが少なく、手頃なのはhpとLenovo!だった。
    Lenovoのプリンタを試してみようかとも少し悩んだが、少しでも安いhpに。
    まぁ、インク代程度で複合プリンタが買えるんだからいい時代よね。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    hp
    hpは自分で使う分にはいいけれど、なかなか人にはすすめられないのよねぇ。特にプリンタは。

    とはいえ、昔は顔料系黒インクといえばhpだったので、くっきりはっきりの印字はよかったですよ。
    metaさん / 2011/06/04(Sat) / URL
    無題
    どもです。hpに関しては、確かに黒のくっきりとした印字はキレイですよね。
    両面印刷、前面給紙・排紙などhpのプリンタは特徴があって好きなんですが、書いたように会社での故障率、ランニングコストが高くつくことで購入してませんでした。
    今回のは複合機としては多分最下位グレードだと思いますが、まずまずぁ満足しています。
    としさん / 2011/06/04(Sat) /
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    4日ほど帰国 HOME このところ忙しい
    Copyright © meltingpot blog All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]