中国に来てから印刷が出来なくて困っていたので、近くのスーパーでプリンタ購入。
一番安い複合機、hp deskjet 1050という普及機にしました。399元(5000円位)
とにかくプリントできれば・・・というレベルで選んだが、まずまず印字できるのでそこは満足してます。
ところがどうやってもインクレベルの確認と印刷の位置調整が出来ないのでいろいろ試したところ、付属のドライバがクソでした。
どうやらこのモデルは日本では販売していないらしく、北米サイトから最新のドライバを落としたら問題が解決しました。しっかりしろよ>hp
実は日本にいるときは一回もhpのプリンタを購入したことがない。
あまりいい印象を持ってなくて、以前会社で購入したhpのプリンタ数台はどれもトラブルも多く、本体は安いけれどダメになるのも早いと身体に染み込まれているのであった。
もちろん使用者の使い方が問題なのだとは思っているが・・・。ひどい使い方してたからね。
中国なのでC社 E社のプリンタが少なく、手頃なのはhpとLenovo!だった。
Lenovoのプリンタを試してみようかとも少し悩んだが、少しでも安いhpに。
まぁ、インク代程度で複合プリンタが買えるんだからいい時代よね。
PR