「グーグルがモトローラを買収」に続き「hpのPC事業分離とwebOSからの撤退」と、なんだか大きな業界再編の動きを感じずにはいられない。
モトローラに関しては製品を購入したことが無く、良し悪しもわからない。
そもそも携帯端末への興味が薄いので、所謂ノキアのような老舗大手企業の没落系ニュースだと思って割と淡々とニュースを聞いた。
だがこのことでグーグルがメーカーになるのはどうなんだ、と思う。
Androidであくまで中立の立場だった公平性はどうなるのかね?
hpの方はなんとなくかつてのIBMを思い出すなぁ。
まだ検討段階らしいけど、アジア系ベンダーとの競争でさぞ疲弊しきっているだろう。
なので個人的にはIBMのような割り切りはアリかなぁ、と。
まだエンタープライズで生き残れるだけいいじゃない。
webOSは思ったより割り切りが早かったなぁ。。 あまり話題になることもなかったので仕方ないとは思うが、この辺の決断はさすが欧米企業か。
PR