暇だったので、近くの電脳街に出かけてみた。
信じられないほどの人ごみの中ウンザリしながら見ていたら、日本発売のないThinkPad X120eが売っていた。
AMD E-240/350を搭載したモデルで、ちょっと惹かれるのだが・・・。
下位Linux搭載モデルで3399元(44000円ほど)、上位のモデルで4299元(55000円ほど)だった。
多分米国のほうが安いんでは?
中国のUS-Keyなのでキーボード交換しなくてもいいのはアレだが、OSは中文だから。
自分でLinuxなど入れて遊ぶにはいいんじゃないかと。
Lenovoの売り場では大々的に楽Phone(lePhone)と楽Pad(lePad)が売ってて、ちょっと笑った。
楽Phoneはともかく、OSが楽OS2.0(Android2.2ベース)の楽Padを見てきた。
とにかく中国の店員はしつこいので、「見に来ただけ見に来ただけ」と追い払わないと落ち着いて見れん!ホントにうるさいがな。
で、やっぱりこの手の商品は要らないかな。いい悪いじゃなくてオレには使い道がないわ。
・・・結局何も買わずにホテルに戻ってきました。
PR