忍者ブログ
凡人のひまつぶし
2025 . 08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    フリーエリア
    最新コメント
    [10/21 とし]
    [10/21 meta]
    [08/29 とし]
    [08/26 meta]
    [06/04 とし]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    とし
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    書くのが遅くなったけど、先週行った湯河原。
    東京駅から新幹線で熱海駅に着いたとき、知人が迎えに来てくれていました。感謝。

    彼のマンションに到着し早速ネットワークに取り掛かるも、案外苦戦。
    一時中断して温泉へ。
    この辺のマンションは温泉付きが多いからいいよねぇ・・・。
    湯河原の源泉が来てるなんて羨ましいわ、ホント。
    ほとんど人のいない大浴場で身も心も落ち着かせてリラックスですな。
    ゆったりと使ってサウナに入ったりして気分を落ち着かせたのち再度ネットワーク構築へ。
    その後解決方法が見えてきたので一気に作業をすすめ、無事終了。

    気がつけば19時位になっていたので再度温泉に浸かり、酒を飲みに駅周辺にバスで移動。
    駅周辺はすっかり寂れていて、熱海ともどもこの周辺の廃れ具合には侘しささえ覚えますが、赤ちょうちんのママの人柄にすっかり時を忘れ飲み過ぎたようだ。

    再びマンションに戻ってからは、おもむろに知人と酒を交わしながらギターを日付が変わるまで弾く。
    ギターは3本常備してあり、内1本はgibson Les Paul Specialだった。
    同機には珍しくドットインレイじゃなく小さめのディッシュインレイが施されていたが、残念なからアンプが無かったのでヤマハのアコギを使用。
    普段アコギはあまり使わないので苦手だが、このヤマハはとても弾き易くていいね。

    1時くらいに疲れてきたので就寝。

    翌朝、起きてから朝食に麦とろ童子?とかいう所に連れていってもらった。

    shirasu.jpgこれはしらす丼。カニ汁付きで1700円と安くはないが、美味しかったです。
    マスターもユニークなので熱海付近に行ったときは食べてみると良いかも。

    おすすめ。

    食べた後にマンションに戻り、荷物を整理していよいよ帰路に。
    熱海に送ってもらう途中、嫁への土産として塩辛を購入。

    まぁ萎びた感のある周辺の物悲しさを感じながら新幹線に。
    最近は海外ばかりで国内旅行もほどほどだが、たまにはいいかもね。
    PR
    今新幹線の中で書いてます。。

    仕事がらみの知人の依頼を受け、彼の湯河原の別荘のネットワーク構築をしに行きます。
    実は伊豆方面に行くのは久しぶりで、結婚前に大喧嘩した場所でもあるのであまり気が進まないのであった。

    まぁ温泉に浸かりながらゆったりと・・・といくかどうか不安なれど、とりあえず楽しむことにします。



    x40bt.jpgなんだかんだ言いながら、X40にBluetoothを内蔵してみました。

    どちらかというとBT機器はあまり使っていないんで不要なんだけど、インジケータパネルとBTカードが余っていたので入れてみました。

    取り付け自体は比較的楽で、上半身はバラしてアンテナを組み込むだけ。
    BT・56Kコンボカードは今までのモデムカードと入れ替えるだけなので時間は殆どかからない。お手軽でいいのだけど、X40は日本向けモデルにBTが選択できなかったためにインジケータパネルがなかなか手に入らない。海外から取り寄せる人が多かったように思うが、たまたまYahooで出品されたときに購入したものだ。
    X40はT30のように液晶枠にオンオフスイッチがあるわけではなく、Access Connectionで切り替える。またはCtrl+F5でも可能である。

    早いとこ最近のPCに買い換えたいが、今あまり自由になる金が少ないので、今しばらくX40には頑張ってもらおう。。
    otaru.jpg帯広を離れ今度は電車で札幌まで。
    札幌で一旦ホテルにチェックインしたあと、まずは先に小樽に行くことに。
    札幌小樽間は30分強なので手軽に行ってこれるのだ。

    小樽は帯広滞在時と違い、かなりの雪模様で関東育ちには泣きが入ってくる。
    時折雪が止み、また激しく降り始めては吹く風に体力を奪われる。
    顔が痛い・・・。

    それでも小樽は綺麗なところだ。
    適当に入った回転寿司はそれほど美味しくなかったけれど、まぁいい感じ。
    個人的なイメージだと小樽といえば寿司とガラス、ということで有名な北一に行ってみました。
    予想以上にいいね。見ているとグラスなど欲しくなってしまうが、お値段はやはり結構お高く、うーーーん、どうしようかな・・・。
    と悩んでいるうちに時間切れ、今回は買わずに札幌に。

    札幌ではお決まりの雪まつりを見て、ラーメンを食べて帰路に。
    雪まつり自体は初めてで、見てみると素直にすごいなぁと。関東ではこんなに雪降らないし。
    街並みのイメージ的に札幌はリトル東京みたいで、あまり面白くはないなぁ。。

    翌朝、新千歳空港に向井帰路に着きました。
    この日まさか東京でもたくさん雪が降るなんて思いもよりませんでしたが・・・。
    嫁の実家に里帰りしてきました。寒いのが苦手なので真冬に北海道に行くのは初めて。
    嫁が「北海道のいちばん綺麗な時期は冬」だというので、気合を入れて寒さを肌で感じてきました。

    昼にとかち帯広空港に降り立った時はそれほど寒くなく、迎えに来てくれた義父は「こんな温かい日は珍しい」と言っていた。そのまま車で然別湖に直行、温泉宿に一泊の予定である。
    然別湖は4月と7月に来たことがあり、オレもお気に入りの場所だが、冬はカチカチに凍った湖上温泉が楽しめると聞いて楽しみにしていた。

    晩は親族一同が集結して酒宴の後は湖上のバー(氷で出来てる)で生演奏を聞きながらカクテルをいただく。
    icebar.jpg
    ほろ酔いになったところでいよいよ湖上温泉にチャレンジ!
    脱衣所は死ぬほど寒いが湯は適度な熱さで、心臓の悪い人だと温度差に参ってしまいそう。
    しばらく湯に浸かっていたが、なんとも言えない最高の気分だった。
    湯船から見えるくちびる山がいい感じである。
    なお、ここは午後8時までは混浴なのだ。普通に女のコが入ってきてびびったよ、ホント。
    まぁ細かいことは気にしないおおらかさなのだろう。

    長くなるので次回。
    前のページ 次のページ
    Copyright © meltingpot blog All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]