
SSDを載せた#1の陰に隠れて、地味にCF-8Gで運用している#2のx40です。
CFがSLCなせいか、これでいて結構快適。
少なすぎる容量はSDHCメモリでカバーしているので、それほど困ることはない。
まぁモバイル機としては貧弱なのは否めないが。。。
IDEの1.8inSSDはそれなりに費用がかさむので、これにSSD載せる位なら別の機体を購入した方がよろしいかと思うしね。
しかし侮るなかれ、Ubuntu10.10は爆速とはいかないまでも案外パキパキと動作するのであった。
それにUbuntuはiPhoneにダイレクトにアクセス出来るので、むしろiPhone使いとしてはWin/Macよりも便利な場合が多々あるのでした。
最近はLinuxもUbuntuばかりイジっていてスキルはまったく上がらない中、失望ばかりが続くWindows Vista/7よりも、仕事以外では使いやすくて重宝している。どういうわけかこのブログではこの#2を多用して書いているな。
中国行きのお供にはできないけど、この状態であと1年ほど余生を過ごせれば十分かな。
#ThinkPad X40#2@Sugamo Tokyo/Ubuntu10.10
PR